Acckyです。

先日、Rock oN Company 渋谷・MiMオフィスにて行われた飛澤さんのセミナー
A/B 2つのコース開催で解き明かす!
飛澤正人の「トラックメイキング X ミックスダウンの深い関連性」

にスタッフとして参加してきました。

今回はその模様をレポートします!
MiM_day1_a01

 

コースA:魅せるトラックメイキング アプローチ [リズム編・前半]

トラックメイク編・第1回目はリズム編の前半です。
オーディオ化されたリズムトラックをバーチャルドラム音源で差し替えながら、各パーツを自分のイメージしたサウンドに近づけていくTipsの実践を行いました。

まずは受講者の方々の自己紹介から始まりました。
普段の音楽活動や使用DAW、このセミナーに参加したきっかけ等を紹介して頂きました。

セミナー開始にあたり、飛澤さんから音楽業界の現状・その中でセミナー活動をしている意味についてお話があり、本編がスタート。
MiM_day1_a02

 

今回の題材は、飛澤さんがデータとして受け取ったバンドの楽曲を使い、ドラムトラックをどのように差し替えていくのかを紹介。
今回はスネアとタムの差し替えに決まりました。
差し替えが完了後、各パーツのブラッシュアップについて説明。
MiM_day1_a03 MiM_day1_a04

 

ブラッシュアップ完了後は処理前後の音の聴き比べを行いました。
ギターなど、他の楽器と混ざった時のドラムの存在感、聴き心地の変化は圧倒的に差し替え後の方が良かったです。

受講者の使用ソフトを聞きながらSUPERIOR DRUMMERSTEVEN SLATE DRUMSAddictive Drums等の有名バーチャルドラム音源についての話なども交えつつ、最後は質疑応答のコーナーへ。
質問に対して、実際の処理も見せながら丁寧に回答されている姿が印象的でした。
MiM_day1_a05

 
 

コースB:魅せるミックスダウン アプローチ [EQプラグインの徹底研究]

少しの休憩を経て、コースBの1回目が始まりました。
ここでは、定番EQプラグインの解説、モデリングEQプラグインの実機比較などを行いました。

コースBでも自己紹介からスタート。
コースAも含め、音楽を仕事にされている方の参加が過去の飛澤さんセミナーよりも多い印象でした。

AB両コースともテキストが配布され、その内容を確認しながら講義が進みます。
MiM_day1_b01

 

EQを行うための基礎的な知識、周波数・倍音についての説明からスタート。
こういった基礎的な事を理解してEQを行うことのメリットについて話がありました。

その後、EQ処理そのものについての話があり、実際のプラグインを解説していきます。
飛澤さんセミナーではおなじみのWaves R-EQや、比較的新しいH-EQの紹介もありました。
MiM_day1_b02 MiM_day1_b03

 

アナログモデリングのプラグインとの比較も行いました。
冒頭で話のあった、周波数・倍音を意識して聴くことで、これらの違いがどういった部分にあるのかをより理解することができました。
MiM_day1_b04

 

そして楽器店のセミナーならではの企画、プラグインと実機の聴き比べ。
受講者のみなさんも座席を移動して、じっくりとその違いを体験していました。
こうやって聴いてみると、プラグインのモデリング精度に驚かされるものもありました。
僕の耳では違いがほとんどわからないものも…。
MiM_day1_b05 MiM_day1_b06

 

続いて有名アーティストの楽曲を題材に、EQをどんな所に使い、その結果がどのように聴こえてくるのかを実践しました。
MiM_day1_b07

 

最後は質問コーナー。
音楽業界で働く方のディープな質問にも、しっかりと向き合って回答されています。
MiM_day1_b08

 

このような形で、セミナー初日は終了しました。
両コースとも、目から鱗のTipsが多数紹介されました。

このセミナーのコンセプト通り、作品をよりレベルアップしていくにはトラックメイクとミックスダウン両方の視点から楽曲にアプローチをしていくことの重要性が感じられるセミナーでした。
実際に飛澤さんの説明の中でも、『これはAコース(Bコース)でも言ったんだけど…』というお話がそれぞれのコースで出ていた事からも伝わったのではないでしょうか。

最後になりますが、受講者の皆様、お疲れ様でした!
次回もよろしくお願い致します。

 

お知らせ

本セミナーですが、途中参加OKとの事です。
興味を持った方は下記バナーをクリックして、詳細をご確認ください。

151111_mim_tobisawa

 

また、ミックスダウン編で話のあった周波数・倍音の一部については当サイトでも紹介しています。
セミナーを受講されていない方も、下記URLからチェックしてみましょう!

周波数を理解する [動画あり]
倍音を理解する [動画あり]
EQの基本姿勢を理解する [動画あり]